MENU

アベラワーの味わいや種類・初心者におすすめの一本など徹底解説

目次

アベラワーとは

アベラワー(アベラワ)は、メキシコ原産の蒸留酒で、アガベ属の植物を主成分としています。テキーラと同じく、アガベを使用して作られる蒸留酒の一種ですが、製造方法や原料、地域などにおいて異なる特徴を持っています。

アベラワーの特徴・スペイサイドモルト

アベラワーはスコットランドのスペイサイドに位置するアベラワー蒸留所でつくられるシングルモルトウイスキーです。

元々はフランスで人気のスコッチですが、2019年世界のシングルモルト売上ランキングでは第9位にランクインしています。

受賞歴も立派で、2017年にはSWCS(サンフランシスコ・ワールド・スピリッツコンペティション)で金賞、IWSC(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション)金賞を獲得しています。

アベラワーはゲール語で「せせらぐ小川の川口」という意味だそうで、スペイ川とラワー川の合流地点に蒸留所が位置します。

ラムレーズンの香りが魅力的なウイスキーでスペイサイドらしい華やかさが感じられます。

シェリー樽とバーボン樽を掛け合わせるウイスキー

アベラワーはシェリー樽とバーボン樽で熟成されたウイスキーをバランスよく合わせることによってバランスの整えられたウイスキーです。

シェリー樽は南スペインのワイン樽をマスターティスティラーが厳選して使用していることのこと。

また熟成に使う樽を閉める木材もコルク栓採用。そちらの方がより不純物が早く気化するという考えだそうです。

初心者におすすめはアベラワー12年

以前はアベラワー10年がありましたが、終売してしまい。現行では12年がスタンダードボトルになっています。

スコットランドで製造される「12年」とは、原酒に最低12年熟成されたものが使われています。

アベラワーのシェリー樽とバーボン樽の調和感が感じられる一本です。

フィニッシュはわずかにスパイシーさが残ります。

アベラワーの種類

アベラワーのオフィシャルボトルは12年・16年・18年・アブーナの4本になっています。アブーナ以外はダブル・カスク マチュア―ドを採用しています。

アベラワー10年 フォレストリザーブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

肝臓と対話する、さすらいのウイスキー大好きおじさん。
アマゾンアフィリエイトを利用しています(広告)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次